本文へスキップ

台北松山国際空港からのMRT(捷運)

とても快適で早い台北MRT(捷運)(新交通システム・地下鉄)

台北松山国際空港にMRT(捷運)が乗入れ、市内各地とネットワーク構成している。
 タクシーなどに比べ非常に低運賃と渋滞知らずの確実性があり、非常に便利なアクセス手段となっている。

台北松山国際空港のMRT(捷運)

台北松山国際空港の台北MRT(捷運)(新交通システム)文湖線乗り場

乗り場はターミナルに地下で直結
MRT(捷運)文湖線の乗り場は国際線旅客ターミナルから地下で直結しており、雨天時もそのまま地下へ移動して乗り場へ移動できる。
MRT(捷運)乗り場
T2のターミナルの地下にあり、T2の到着ロビーからエスカレーターかエレベーターで地下へ降りることになる。T2到着出口から切符売り場までは2分、T1到着ロビーからは5分程かかる。

空港TOP空港からバス空港からタクシー周辺都市

  • はてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote



台北MRTの運行時間と運転間隔

       

◇台北MRTの運行時間
台北MRT(捷運)は路線によらず全線でおおよそ運行時間帯が統一されている。
MRT運行時間 06:00~24:00
文湖線
運転間隔
ピーク時   約2~4分間隔 ※ピーク時は平日07:00~09:00、17:00~19:30
オフピーク時 約4~7分間隔
23時以降   約12分
淡水信義線・松山新店線・中和新蘆線・板南線
運転間隔
ピーク時   約3~7分間隔 ※ピーク時は平日07:00~09:00、17:00~19:30
オフピーク時 約5~10分間隔
23時以降   約12~15分
北投―新北投間
運転間隔
ピーク時   約7~8分間隔 ※ピーク時は平日07:00~09:00、17:00~19:30
オフピーク時 約10~12分間隔
23時以降   約12~15分間隔
七張―小碧間
運転間隔
全日   約10~20分間隔

台北MRT文湖線の始発・終電の時刻

松山機場駅で運行される列車の始発列車と最終列車の時刻を掲載しています。
 なお、MRT(捷運)文湖線最終列車などで忠孝復興駅や大安駅に到着しても接続する松山新店線・淡水信義線には乗り継げない場合がある。

MRT(捷運)文湖線の南行き始発列車と最終列車
主要駅 始発列車 主要駅名 最終列車
動物園 06:00 松山機場 00:25
大安 06:01 南京復興 00:33
忠孝復興 06:03 忠孝復興 00:35
南京復興 06:05 大安 00:37
松山機場着 06:10 動物園着 00:52
MRT(捷運)文湖線の北行き始発列車と最終列車
主要駅 始発列車 主要駅名 最終列車
南港展覧館 06:00 松山機場 00:43
大直 06:00 大直 00:46
松山機場着 06:02 南港展覧館着 01:04

◇文湖線接続駅の終電時刻

南京復興駅及び忠孝復興駅で接続する地下鉄の最終列車の時刻を掲載しています。

◎南京復興駅
◇新店線東行き(松山方面) ◇新店線西行き(新店方面)
・松山行き  00:47 ・新店行き  00:38
◎忠孝復興駅
◇板南線東行き(南港展覧館方面) ◇板南線西行き(頂埔方面)
・南港展覧館行き  00:50 ・頂埔行き     00:40
◎大安駅
◇淡水線東行き(象山方面) ◇淡水線西行き(淡水方面)
・象山行き  00:52 ・淡水行き  00:25

台北松山国際空港のMRT(捷運)から主な駅までの所要時間

下記地図上のマーカーをクリックすると台北MRT(捷運)を利用した場合の所要時間が表示されます。 (台北MRT(捷運)は距離別運賃)

台北MRT(捷運)(地下鉄)の乗り方

MRT(捷運)切符の買い方

MRT(捷運)は全て自動改札化され距離別運賃となっている。
 券売機では①目的駅をタッチパネルから選択し②枚数を選択③料金を投入する。の順で購入する。コイン型のトークン切符がお釣りともに出てくる。

自動改札の入り方

自動改札化では①通路右側のセンサーに切符(或いは悠遊カードか一卡通カード)をかざす。②料金が表示されピッと信号音が鳴る③ゲートが開くので中に入る。前の人が抜けてからセンサーにかざさないとエラーになる場合もある。また子供がいる場合は先に通す必要がある。

自動改札の出方

一卡通カードの場合
①通路右側のセンサーにカードをかざす。②残料金が表示されピッと信号音が鳴る。③ゲートが開くので外に出る。
 前の人が抜けてからセンサーにかざさないとエラーになる場合もある。また子供がいる場合は先に通す必要がある。

切符の場合
①改札通路右側のカード挿入口にカードを入れる。②料金が表示される③ゲートが開くのでそのまま出る。
 前の人が抜けてからカードを入れないとエラーになる場合もある。

お得な情報

     
悠遊カード(yuyouka)
悠遊カード

MRT(捷運)・リムジンバス・バス・タクシー・フェリー・台鉄(一部)・など市内のあらゆる交通機関やショッピング、病院など幅広い支払いを網羅したチャージ式のプリペイドカード。
100NT$の保証金が必要だが、MRTが通常の20%引きになる等お得な割引制度があるため短期の滞在でも手に入れて損はなく払い戻しも可能。MRT各駅で購入できる。

台北悠遊カード公式サイト(中国語)

台北市一卡通カード(yikatong)iPass
悠遊カード

MRT(捷運)・地下鉄・バス・タクシー(一部対象外)など市内のあらゆる交通機関を網羅したチャージ式のプリペイドカード。100HK$の保証金が必要だが、地下鉄が20%割引きになるなど優遇措置があり短期の滞在でも手に入れて損はなく払い戻しも可能。地下鉄主要駅で購入できる。

 

台北MRT
(捷運)
問合せ

台北MRT(捷運)ホットライン

TEL.02-218-12345
MRT(捷運)公式サイト路線図(中文)
MRT(捷運)公式サイト(日本語)
台北悠遊カード公式サイト(中文)
○台北松山国際空港公式サイト
中国語繁体字英語日本語


空港周辺
のホテル

台北松山国際空港周辺のホテル
Booking.comで探す
台北市内のホテル
Booking.comで探す





weather台北松山国際空港周辺気象情報

Find more about Weather in Taipei, TW
Click for weather forecast



台北松山国際空港MRT(捷運)の新着情報

2012年6月10日
MRT(捷運)のピーク時の運転間隔を短縮し8分30秒間隔に。
2012年3月8日
MRT(捷運)が無人運転開始。
2008年7月19日
MRT(捷運)が開通し地下鉄東直門駅と空港を25分で結ぶ。
2008年2月29日
第3ターミナル(T3)及び第3滑走路が供用開始。


Booking.com

blog空港訪問日記:台北松山国際空港

2016年08月04日
台北松山国際空港の展望デッキ






台北松山国際空港からのMRT(捷運)関連ページ


上海浦東上海虹橋北京首都北京大興広州香港天津南京杭州無錫西安青島大連合肥ハルビン寧波揚州常州台北桃園台北松山高雄

直轄市河北山西内蒙古遼寧吉林黒龍江江蘇浙江安徽福建江西山東河南湖北湖南
広東広西海南四川貴州雲南チベット陝西甘粛青海寧夏新疆香港・マカオ台湾