北京首都国際空港から北京地下鉄首都空港線(通称エアポートエクスプレス)が北京市の中心部の北新橋駅までを結んでいる。
タクシーなどに比べ非常に低運賃と渋滞知らずの確実性があり、地下鉄網に連絡する為非常に便利なアクセス手段となっている。
※2019年9月に呼称変更
乗り場はターミナルごとに2か所
エアポートエクスプレス(機場快軌:北京地下鉄首都機場線)の乗り場はT3とT2にそれぞれ設置されており、T1からの場合は隣接するT2へ移動してから乗車することになる。
◇運行時間と区間
エアポートエクスプレスは北新橋を起点に北京首都国際空港のT3とT2を回って北新橋へ戻るという変則的三角運行が行われている。北新橋駅基準で朝6時から夜22時30分までの間、約8分30秒~10分間隔で運行されている。
・北新橋→東直門→三元橋→T3→T2→三元橋→東直門→北新橋
運行時間 05:56~22:26(北新橋駅発基準)
運転間隔(北新橋駅基準)
08:56~10:56 8分30秒間隔
16:56~18:56 8分30秒間隔
上記以外の時間帯 10分
北新橋→空港→北新橋で運行される列車の始発列車と最終列車の時刻を掲載しています。
なお北京の地下鉄は運営が比較的早く終了するため、エアポートエクスプレスの最終列車などで三元橋駅や東直門駅、北新橋駅に到着しても接続する地下鉄2・10・13・5号線には乗り継げない場合がある。
主要駅 | 始発列車 | 主要駅名 | 最終列車 |
---|---|---|---|
北新橋 | 05:56 | 北新橋 | 22:26 |
東直門 | 06:00 | 東直門 | 22:30 |
三元橋 | 06:04 | 三元橋 | 22:34 |
北京首都空港 第3ターミナル |
06:22 | 北京首都空港 第3ターミナル |
22:52 |
北京首都空港 第2ターミナル |
06:36 | 北京首都空港 第2ターミナル |
23:10 |
三元橋 | 06:55 | 三元橋 | 23:28 |
東直門 | 07:01 | 東直門 | 23:34 |
北新橋着 | 07:05 | 北新橋着 | 23:38 |
三元橋駅及び東直門駅で接続する地下鉄の最終列車の時刻を掲載しています。
◎東直門駅◇ 2号線内回り(時計回り) | ◇2号線外回り(反時計回り) |
・積水潭行き 22:06 | ・西直門行き 22:44 |
・西直門行き 22:55 | ・積水潭行き 23:29 |
◇13号線 | |
・西直門行き 22:55 | |
・回龍観行き 23:45 |
◇10号線内回り(時計回り) | ◇10号線外回り(反時計回り) |
・首経貿行き 22:30 | ・西局行き 22:31 |
・成寿寺行き 22:55 | ・車道溝行き 23:50 |
(エアポートエクスプレスは25元均一)
エアポートエクスプレスは全て自動改札化され全線均一料金の25元となっている。
券売機では①目的駅をタッチパネルから選択し②枚数を選択③料金を投入する。の順で購入する。IC内臓のカード型の切符がお釣りともに出てくる。
自動改札化では①通路右側のセンサーに切符(或いは一卡通カード)をかざす。②料金が表示されピッと信号音が鳴る③ゲートが開くので中に入る。前の人が抜けてからセンサーにかざさないとエラーになる場合もある。また子供がいる場合は先に通す必要がある。
一卡通カードの場合
①通路右側のセンサーにカードをかざす。②残料金が表示されピッと信号音が鳴る。③ゲートが開くので外に出る。
前の人が抜けてからセンサーにかざさないとエラーになる場合もある。また子供がいる場合は先に通す必要がある。
切符の場合
①改札通路右側のカード挿入口にカードを入れる。②料金が表示される③ゲートが開くのでそのまま出る。
前の人が抜けてからカードを入れないとエラーになる場合もある。
エアポートエクスプレス・地下鉄・バス・タクシー(一部対象外)など市内のあらゆる交通機関を網羅したチャージ式のプリペイドカード。20元の保証金が必要だが、バスなどでは6割引きになるなど優遇措置があり短期の滞在でも手に入れて損はなく払い戻しも可能。空港駅や地下鉄主要駅、コンビニなどで購入できる。
TEL.010-68345678
地下鉄公式サイト路線図(中文)
地下鉄公式サイト(中文)
北京一卡通カード公式サイト(中文)
○北京首都国際空港公式サイト
中国語簡体字・英語・日本語
北京首都国際空港周辺のホテル
○Trip.comで探す
北京市内のホテル
○Trip.comで探す
水 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 |
+24° | +17° | +16° | +13° | +13° | +12° |
+15° | +12° | +9° | +9° | +7° | +6° |